こんばんは、生きています。
もっぱらXでの投稿で終わってしまっていますが、久々にWebサイトのメンテナンスも兼ねてこちらにも投稿を。このサイトもドメインやらレンタルサーバーやら維持に資金を投入しているので、時々思い出したようになっていますね。

島田湿地には観察会が年5回あります
※再生区には4月から10月までの土日祝は一般の方でも観察ができるように開放されていますが、保全区に入ることができる日は年5回となります。
今日と昨日はその6月の観察会でした。私も会員として、説明のために島田湿地に来ております。ここでは、各観察会で見ることができる代表的なものをいくつか述べておこうと思います。
6月
昆虫:ハッチョウトンボ・オオシオカラトンボ・ヒメタイコウチ など
植物:カキラン・トウカイコモウセンゴケ・モウセンゴケ など
8月
昆虫:ハッチョウトンボ・キイトトンボ など
植物:サギソウ・トウカイコモウセンゴケ・ミソハギ・アギナシ など
9月
植物:シラタマホシクサ・サワギキョウ・サワシロギク など
次回の観察会は8月4日、メインはサギソウです。
8月の観察会は申込不要となっておりますので是非参加していただければと思います。
